2018年GNCモンゴルエコツアー報告

2018年GNC モンゴルエコツアー(9月14日~9 月16日)報告

1 バヤンチャンドマン村 GNC苗畑視察

【日時】

2018年9月14日11:00~

【場所】

トゥブ(中央)県バヤンチャンドマン村

 

【スタッフ】

高橋京子(GNC Japan 事務局長) 

バスカ(GNC Mongolia 事務局長 男性) 

オグナー(GNC Mongolia 森林・農場・苗畑担当 男性)

サラ(GNC Mongolia 森林・農場・苗畑担当 女性)

 

1)苗畑づくり

11時にバヤンチャンドマン村にあるGNC Mongoliaの苗畑に到着し、スタッフのオグナーさん、サラさんが成果を説明してくれ、全体を視察する。今年5月に植えたアカマツの苗木は残念ながら成長していない。種が良くなかったようだ。昨年植えた苗は順調で、来年の5月に植林することができる。

また今年5月に本施設で育てたハリス1000本とシャルホワス1000本をボルノール市の80周年イベントで市役所、学校、病院、幼稚園、市民ホールに植え、市民の皆さんに喜んでもらえた。

 

2017年5月に植えられたアカマツの苗

2 セレンゲ県 植林地視察

【日時】

2018年9月15日

12:00~(植林地:2015年春)

12:35~(植林地:2014年春)

13:00~(植林地:2018年春)

15:00~(植林地:2016年春)

15:30~(植林地:2017年春)

16:30~(植林地:2008年春)

16:50~(植林地:2011年春)

17:15~(植林地:2007年春)

 

2018年9月16日

10:00~(植林地:2006年春)

11:15~(植林地:2012年春)

13:30~(植林地:2004年春)

16:00~(植林地:2010年春)

17:00~(植林地:2004年秋)

 

【場所】

セレンゲ県トジンナルス他

【スタッフ】

高橋京子(GNC Japan 事務局長) 

バスカ(GNC Mongolia 事務局長 男性) 

オグナー(GNC Mongolia 森林・農場・苗畑担当 男性)

サラ(GNC Mongolia 森林・農場・苗畑担当 女性)

【参加者】

ジャムスレン(元・森林・動物センター長 男性)

 

  1. 森づくり・2015年、2014年植林地活着率はいずれも50%。整列して成長している。もう1mになるマツもあった。今年の伸びは良く、元気なマツも多く、今後の成長が期待できる。・2018年植林地活着率は90%で4ヶ月目とは思えないほど成長している。30cmを超える苗もあった。今年の雨が多かったためだ。地面に大きく溝を掘り、一番太陽が当たらない端の部分に苗木を植えている。日光の当たり過ぎを防ぎ乾燥を避けるためだ。大きな溝には雨が溜まり、乾燥を防げるようになっている。・2016年植林地活着率は75%、50cmを超えるマツもあり、順調に成長している。自然にマツが新しく生えて、花も咲いている。 

    ・2017年植林地

    活着率90%。植林した昨年は雨が少なく生育が心配されたが、今年の伸びは非常に良く、元気なマツも多い。

     

    ・2008年、2011年植林地

    火事の跡地だが、復活し、成長している。4メートルを超えるマツもあった。密度もあり、遠目からでも森になっていることが分かる。

     

    ・2007年植林地

    活着率は70%。去年と比べても成長が大きい。4.5メートルを超えるマツもあり、しっかりとした森になっていた。

     

    ・2006年植林地

    活着率70%。5メートルを超えるマツもあり、整列して成長するマツからは迫力を感じることができる。密度もあり安定した森になっている。

    ・2012年植林地

    活着率は50%。3メートルになるマツもあり、成長が期待できる。下草から顔を出し、まだ低くても存在感を出しているマツもたくさんある。遠くから見ても、小さい森があると分かる。

     

    ・2004年春植林地

    活着は80%。5.6メートルになるマツもあり、計測も難しいほど成長している。安定した立派な森で、ここから新しい森が広がる可能性も感じられる。

     

    ・2010年植林地

    活着率60%。青々としたマツがきれいに整列して育っており、遠くから見ても植林の成果が分かる。

     

    ・2004年秋万博(2005年愛・地球博のプレイベントの際の植林地)

    活着率20%。家畜に食べられている木もある。

植林時の様子(2018年5月)

苗を溝の端に寄せて植え、乾燥を防ぐ

 

 

2017年植林地

 

2018年植林地

2004年植林地

2006年植林地

2007年植林地

 

2008年植林地

2010年植林地

2012年植林地

 

2014年植林地

2016年植林地

 

事務局