バヤンチャンドマン村エコ教室参加者の感想(NO1)

2009年 GNCは バヤンチャンドマン村で初のエコ教室を開催しました。60名近くの村民の皆さんが参加され、アニメ「木を植えた男」上映。 GNC紹介、苗畑見学などを実施しました。2010年からの村の緑化事業スタートに向けて、とてもよい協力体制を築くことができたように思います。参加者の感想をいくつか掲載いたします。

Bchedo01s

参加者の感想  (日本語訳 在日モンゴル留学生OG テグシェさん))

1. 2009年9月7日(名前未記入)
バヤンチャンドマンに植林というすばらしい活動をしにきてくださった皆さまに心から感謝しています。私たちも母なる自然を保護することや植林する活動に協力し応援していきたいです。これからも母なる自然を保護するキャンペーン活動をやっていけたらと思います。

2. バヤンチャンドマン ザムト郡 イルト7-3 ボルドバートル バトツェツェグ
この活動を行っている皆様にありがとう。今後の成功もお祈りします。 私は1歳の息子を育てている専業主婦で、家の垣根に木を植え、お野菜も作りたいと思っています。なので、GNCの皆様とも協力をしあいながら色々教えて頂けたらと思います。お会いし、お話ができたらうれしいです。

3. ムンフダライ 14歳 
あるお爺さんが生涯にわたり木を植え、寒い冬でも植え続け、その木がとても綺麗に育ったけれど他の人々がその木を切り始めたが、お爺さんの植えた木が都心から遠くて、交通費がかかる為その人たちが木を切りに来るのをやめた。お爺さんは老人ホームで他界されました。 バヤンチャンドマンで木を植え、空気の綺麗な緑地にするためには人々各々が木を植え、欠かさずにその世話し、水をあげていく必要があります。GNCの皆様の成功を祈ります。

4. ウルガツ 37歳 (名前の意味は収穫 harvestという意味です:テゲシ)
はるか遠い国日本からモンゴルまでお越しになり、協力くだり、すばらしい活動を行っているGNCの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様の活動を応援してできる限りの協力できたらと思います。環境についてのすばらしいレッスンも行って頂き、とても勉強になりました。本当にありがとうございました

Bcheco04s

5. ウヤンバヤル 15歳 (トゥブ県バヤンチャンドマン村 高校9A組) 
この映画はとても印象的でした。

6. アマガラン 43歳 (バヤンチャンドマン村庁にお勤め)
GNCの皆様が我々の村を選んで協力をくださって活動していることに感謝しております。 
① 村の中心部を緑地化しモデル村にしたい。
② 毎年に木を植える日を設け習慣化したい。
③ 温室を増やし、拡大化したい。各家庭に使えるよう。
④ 上記の提案で協力し合っていきたいです。

7. ナサンジャルガル 43歳 (バヤンチャンドマン村庁にお勤め)
 我々のむらにお越しくださりありがとうごいます。 エコ教育は子供たちや若者には大事な教育のひとつです。我が家も家に新しい垣根を作ったばかりです。これから木を植えたいと思っています。GNCとも協力しあっていけたらうれしいです。私の主人は環境保護員(警備員のような仕事)13年間勤めております。 (バヤンチャンドマン村庁会計士)

8. Z.オユーンバトザムト郡 野菜農家 。
日本からいらしゃいましたGNCのみなさんに感謝します。これからみなさんと協力し、木を植えたいと願っています。みなさままた我々の村に是非きてください。協力しあっていきましょう。 

9. バトジャルガル 14歳 (8B組 学生)
 私はこの映画をみて色んな事を学びました。それが何かというと、人間の生活は自然があってこそ成り立っていく、美しい自然がある場所に幸せがあふれているということです。私は大きくなったら若い木を切るのではなっく、もっともっといっぱい木を植えていくよう友達に声かけていきます。大事な森を、木を砂漠化や有害虫から守りましょう。

10. ミグマルスレン 
 都市情報センターの実施している“私たちの家、私たちの町”プロジェクトに我が家を含め5つの家族が参加していまして、“ご近所にやさしさ”というチームを組、町の整備や町を綺麗にする活動に力を入れています。これからも家の垣根などに木を植えることから町を緑地化させることを企画しています。これらのことにもGNCの皆さんと協力していけたら幸いです。力を合わせましょう。GNCさんの行っている活動は本当にすばらしいことです。これからのご成功をお祈りします。