宮木いっぺい

先月末、6年ぶりに青森県車力村に行ってきました。車力村は本州の最北端、津軽半島に位置する人口6000人余りの村です。訪れること3回目の今回、はじめて往復に夜行高速バスを使いました。夜、東京の品川を出発し、翌早朝、青森県の五所川原駅前に到着。五所川原駅から車力村まで車で20分。これがもっとも便利でかつうれしいことに抜群に安いのです。

車力村との最初の出会いは1996年です。成田村長にはじめてお会いし、車力村のモンゴルツアーにお誘いいただき、それが縁でGNCのモンゴルでの活動がはじまりました。それからもう8年がたとうとしています。
車力村のこれまで歩んできた道、そして国際貢献のありかたは、GNCにとってとても良いお手本です。車力村は、GNCの原点のひとつと言えます。
確かに車力村との出会いが活動のきっかけになったという点も大きいですが、それ以上に原点である所以は大きく3つあります。1つは、自然と人との関わり方に関するもの、1つは人と人との関わり方に関するもの、そして最後の1つは歴史との関わり方に関するものです。これは実はGNCの掲げている3つの共存にちょうど対応していることに今更ながら気付かされます。

車力村は、厳しい自然環境を克服しかつ共存しながら、発展してきました。日本海からの強風に常にさらされたやせた土地に、江戸時代から今にいたるまで植林を続け、土地を改良し、農業を発展させてきました。人々の長い期間にわたる努力の結晶が生きた形でそこにはあります。また車力村は、地域からの国際協力をごく自然に実践しています。等身大の人と人との横並びの関係がそこにはあります。そして、そのどちらもが、過去から未来へ向けて継続しています。制度としてではなく、人の気持ちのつながりとして。市町村合併の流れが全国に拡がる中で、こういったことこそが真の独自性であり、真の国際性だということをいま一度かみ締めたいと思います。

今回は、日ごろから活動をともにするモンゴルからの留学生4人に車力村に一緒に行こうと声をかけました。彼らにはGNCの原点である車力村を是非自らの目で見て欲しかったのです。言葉を尽くして説明するだけではわからないものをきっと感じ取れるはずだと確信していたからです。その結果は予想をはるかに越えるものでした。4人の留学生の感想文をお読みいただければそれは即座におわかりになると思います。(HPに掲載しております。)車力村ツアーを今後も毎年開催しようと思います。その意義は計り知れません。
もちろん、NPO・NGOの合同研究会、エコハイク・テーマサロンも今まで以上に内容を充実させて続けます。また、5月と9月にモンゴルに行き、多くのプロジェクトをすすめる予定です。新しい試みも行います。とりわけ、9月には愛知万博との共同プロジェクトも控えています。具体的な内容につきましてはそのつどご報告致しますが、モンゴルでのGNCの確固とした活動基盤をさらに固めてゆくことに重点を置いてゆくつもりです。

毎年繰り返していることですが、人と人とのつながりが最大の力です。みなさまの力の結集を今年度も期待しかつ信じております。

2003年度 代表所感← →2005年度 代表所感

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です